今年は大河ドラマを見てみよう…と見始めた「西郷どん」。
毎週楽しみにしているタムです。
歴史ドラマって面白いですね。実在の人物というリアルさのせいでしょうか。
今年は歴史小説や古典でも読んでみようかな…
古典というと、「春はあけぼの…」などと暗記していた中学時代を思い出します。この作者の清少納言も、そのライバル紫式部も、約千年前には実在していたんですよね…。
今回は、清少納言や紫式部がどんな女性だったのか、書物ばかり見ていて近視にならなかったのか…など、眼科医の先生の話をまとめたブログをご紹介したいと思います。
二人の眼の健康状態まで考察するという、眼科医ならではの視点が面白いですよ。
清少納言は遠視だった?
http://optik-smz.jugem.jp/?eid=62
紫式部が近視にならなかった訳は
http://optik-smz.jugem.jp/?eid=64
- - | - |